「手話でGO!inたかさき」に行ってきたよ
11月14日(土)、高崎市中央公民館集会ホールで行われた「手話でGO!inたかさき」に行ってきたよ♪
みんな、手話って知ってる?
手話って、とっても大切なことばで、耳の聞こえない人がお話したり、考えたりする時に使うことばなんだって。
聞こえないってどういうこと?って思ったけど、わかりやすいパネル展示もあったよ。
雨模様の天気の中、200人を超える人たちが集まってくれたんだって。
大学の先生のお話も、みなさん熱心に聞いていらっしゃいました~。
その後は、手話劇。福祉ふれあいまつりにいたみなさんも出演しててびっくり!!
肩をトントンってしたり「あっちだよ」って指をさしたりするだけでも聞こえない人はわかるんだって。
聞こえない女の子が、「たかちゃんかわい~」って手話で言ってくれたから「ありがとう」って手話でお礼を言ったらすごく驚いた顔をしていたよ。みんなが手話であいさつできたらステキだよね。
「手話でGO!inたかさき」は、市民の皆さんに聴覚障害や、手話について理解してもらうイベントだよ♪
これから高崎市にも「手話言語条例」を制定し、みんなで仲良く楽しく生活できる街にしたいと企画したんだよ。
高崎市に条例ができて、みんなが暮らしやすい社会になっていくと良いな♪
「ありがとう」や「こんにちは」など、みんなも覚えてやってみてね~★
No Comments