平成28年10月1日(土)に、イオンモール高崎の赤い羽根共同募金の街頭募金にお手伝いに行ってきたよ!
赤い羽根共同募金は、毎年10月1日から12月31まで、全国一斉に実施される募金で、その募金は、こどもたち、高齢者、障がい者などを支援する、さまざまな地域の福祉活動に役立てられるんだって。

募金してくれてありがとう~♪

ドラえもんのバッジどうぞ!
当日は、たくさんの方が募金してくれて、とてもうれしかったよ。

ツーショットでパチリ☆

ハグしてくれて嬉しいな!
また、募金活動に、ご協力いただきましたイオンモール高崎様、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました!

ボランティアのみさなんとパシャリ☆

明和県央高校のみなさんもありがとう!
平成28年9月3日(土)に、金古運動広場杯少年少女野球大会
(かねタンカップ)が開かれたんだ。
たかちゃんは、ぐんまちゃんとかねタンと一緒に、少年少女野球チームの入場行進と式典に参加したんだよ!

いっちに!いっちに!いっしょに入場したよ☆

選手宣誓!かっこいい~
子ども達は元気いっぱい! 将来、プロ野球選手になるかもしれないね☆
ボランティアの子どもたちも、ありがとう♪
たかちゃん多忙のためスタッフが貸筆いたします。
4月29日(金)に高崎高島屋で行われたイベントと、もてなし広場で行われた「たかさきスプリングフェスティバル」に行ってきました。
高島屋では、高崎手話サークルひまわりの会や高崎手話サークルふれあいの会、高崎手話サークルつくしの会、新町手話サークルスマイルのみなさんと「花は咲く」と「手のひらを太陽に」の歌を手話で歌ってきました。
みんなで一緒に行う事ができ、とっても楽しい時間となりました♪
その様子はこちらでご覧いただけます。
昨年に引き続き参加した「たかさきスプリングフェスティバル」では、春の嵐で強い風が吹く中、屋外でたくさんのボランティアのみなさんが頑張っていらっしゃいました。
ありがたいことに「たかちゃん」と呼んで、声をかけてくださる方もおり、たかちゃんも知名度が上がったかなと感じました。

ボランティアさのみなさんの活躍を間近に見る事が出来る素晴らしいイベントでした。
一緒に活動してくれたボランティアさんとも最後に写真を撮りました。

声をかけてくださったみなさん!ありがとうございました!
11月14日(土)、高崎市中央公民館集会ホールで行われた「手話でGO!inたかさき」に行ってきたよ♪
みんな、手話って知ってる?
手話って、とっても大切なことばで、耳の聞こえない人がお話したり、考えたりする時に使うことばなんだって。
聞こえないってどういうこと?って思ったけど、わかりやすいパネル展示もあったよ。

6月に行われた全国ろうあ者大会in群馬の記事もあったよ

まわりの理解が大切
雨模様の天気の中、200人を超える人たちが集まってくれたんだって。
大学の先生のお話も、みなさん熱心に聞いていらっしゃいました~。

体験コーナーで手話を覚えて、わたしも飛び入りで参加☆
その後は、手話劇。福祉ふれあいまつりにいたみなさんも出演しててびっくり!!
肩をトントンってしたり「あっちだよ」って指をさしたりするだけでも聞こえない人はわかるんだって。
聞こえない女の子が、「たかちゃんかわい~」って手話で言ってくれたから「ありがとう」って手話でお礼を言ったらすごく驚いた顔をしていたよ。みんなが手話であいさつできたらステキだよね。

手話表現 「ありがとう」
「手話でGO!inたかさき」は、市民の皆さんに聴覚障害や、手話について理解してもらうイベントだよ♪

手話コーラス、たのし~い♪
これから高崎市にも「手話言語条例」を制定し、みんなで仲良く楽しく生活できる街にしたいと企画したんだよ。
高崎市に条例ができて、みんなが暮らしやすい社会になっていくと良いな♪
「ありがとう」や「こんにちは」など、みんなも覚えてやってみてね~★
11月7日(土)、高崎市役所の1階ロビーで開催された『高崎市みんなの消費生活展』に行ってきたよ!!

じゃあじゃあん☆
消費生活展は、消費生活に関する問題点や暮らしに役立つ情報をみんなに知ってもらうために開催したものなんだ。
会場には、食生活・環境・食品表示などをテーマに消費者団体や協賛企業による研究発表等のパネル展示や振り込め詐欺防止の寸劇、スタンプラリーもあって楽しかったよ。

スタンプぺったん♪
たかちゃんも少し勉強しておりこうちゃんになりました(えへへっ)
11月3日(火)「ぐんま県民マラソン2015」の応援に行ってきたよ!
群馬県庁前には応援のために集まったご当地キャラクターたちがたくさん!
今年から始まった42.195キロのフルマラソンコースを走るランナーのみなさんにエールを送ったよ!

39キロ、最後の折り返し地点に勢ぞろい

応援バルーンを両手に持って応援したよ!

あと3キロ!がんばれ!

ハイタッチで元気を注入!
ランナーの方とハイタッチ!ゴール間近でたいへんなのにみんな笑顔で手を振ってくれたよ♪

ぐんまちゃんもいっしょにタッチ☆

「がんばれ~!」 「ありがとー!」
応援に来ていた館林市社協の「た~てん」と初めて写真を撮りました。
いっしょに応援できてうれしかったぁ~

初のツーショット。パシャリ☆
さわやかな秋晴れの下みなさん自分のペースで大会を楽しんでいました。
ランナーのみなさんお疲れ様でした!
たかちゃん多忙のため、スタッフが代筆いたします。
10月18日日曜日
秋空の中、群馬県内児童館フェステイバルが、太田市にある「ぐんまこどもの国児童館」で開催されました。
たかちゃんの出演は、こどもの国の公園野外ステージで、13:00開始。
スワンジャーショーとゆるキャラ大集合!と題し、ぐんまちゃん・にこっとちゃん・おおたん・ころとん・たまたん・ぽんちゃん・もじゃろー・スワンジャーと一緒にたかちゃんも舞台に立ちました。

出番を待っています。
2月23日生まれ・永遠の5歳の女の子・ハートの帽子と、市の花 桜の髪飾りがチャームポイント!と挨拶して、身体全体を使ったじゃんけんも披露しました。

順番にご挨拶です。

みんな大盛り上がり!
舞台を降りると、沢山のお友達にあっという間に囲まれて、抱きつかれたり、なでなでされたり、写真もいっぱい撮影されました。
みんなと一緒に児童館フェスティバルを盛り上げました!
10月17日、群馬福祉会館で開催された「第8回福祉ふれあいまつり」に参加してきたよ!

この福祉まつりは、群馬地区のボランティア団体や福祉団体、地域のみなさんが多数参加して交流を深めるまつりなんだって!
「手話サークルふれあいの会」のみなさんの手話コーラス「Let It Go;ありのままで」は思わず見入っちゃった!みなさん手話上手いなあ~。

ありの~ままの~すがた見せるのよ~♪
「金古上宿屋台保存会」のみなさんの和太鼓はすごい迫力!

みんなステキ!
あたしって、小さな女の子たちに人気があるのかなあ~?

いっしょにパシャリ☆
開会式は小雨が降っていたけど、午後は晴れたんだよ!
最後にボランティアのお姉さんと記念撮影をパチリ。

楽しかったね♪
群馬地区のみなさん、今日はありがとう!
10月1日、イオンモール高崎店で、赤い羽根共同募金の街頭募金に参加したよ。


保育園や福祉施設のみなさんと一緒に募金活動したんだよ!

たくさんの人が募金をしてくれてうれしかったあ。


集められた共同募金は、地域の福祉活動などに助成されるんだって。
地域のみなさん、ありがとう!
平成27年9月5日(土)に、金古運動場の「かねタンカップ」の開会式に参加したよ!
野球少年少女たちは、みーんなやる気満々。

さあ、行くよ!

凛々しいなぁ~
開会式では、プラカードをもった子ども達と一緒に入場行進をしたんだ。
今年は、ぐんまちゃんも参加して、さらににぎやかになったよ。
こどもたちが一生懸命作るこの大会は、いつもとっても楽しいんだよ!


司会の女の子といっしょに。
開会式で活躍していた和太鼓演奏をしたみんなとも記念撮影。
おともだちがどんどん増えてうれしい!

みんなかっこいい~!

和太鼓かっこ良かったよ☆
みんな、とってもよく晴れてよかったね!
白球にかける素敵な情熱を目の当たりにして、今年は、たかちゃんも「スポーツの秋」にしちゃおうかなって思ったよ。
みんなありがとう!

感想をお話しました。